ピッチ&パネルサーキット(スタートアップ/社内起業)

これまでの01Boosterのプログラムで採択されたスタートアップ各社や、社内起業家の方々が、自らの事業の現在や今後の展望について語ります。
 
◎登壇順
9:30-9:50|堀 宏冶 氏(株式会社トレッタキャッツ)
 
9:50-10:00|休憩
 
10:00-10:20|城戸 幸一郎 氏(エンゲート株式会社)
10:20-10:40|圷 健太 氏(LasTrust株式会社)
 
10:40-10:50|休憩
 
10:50-11:10|仲村 将太朗 氏/榎本 太一 氏(住友商事株式会社)
11:10-11:30|綿石 早希 氏(株式会社リコー)
 
※登壇時刻は、およその時間です。

Panelist

パネリスト

    堀 宏冶 氏

    株式会社トレッタキャッツ

    代表取締役

    NTTデータ、Johnson&Johnsonにて、病院システム及び病院経営コンサルティングに携わり、2003年、Global Health Consulting Japanを起業、取締役副社長。2006年、メディカルアーキテクツを起業、代表取締役。後に事業売却。2012年、ぺっとぼーどを起業、代表取締役。後に事業売却。2015年、トレッタキャッツを起業、代表取締役。現在に至る。IT、ヘルスケア、ペット領域を得意とする。

    城戸 幸一郎 氏

    エンゲート株式会社

    代表取締役社長

    1998年九州大学法学部卒。新卒でソフトバンクに入社し人事を担当の後、3年後に楽天に転職。同社で17年間勤務し、2012年より同社の執行役員を務めるが、2018年3月に起業のため退職。
    2018年4月エンゲート株式会社を起業し代表取締役社長就任。2018年10月より世界初のスポーツ特化型ギフティングサービスを立ち上げ、現在、阪神タイガース、Jリーグ9チーム、Bリーグ15チームを含む合計64チームに当社サービスを導入済。コロナ禍で収益源に苦しむチーム様が多く、昨年度の5倍以上のペースでサービスは急成長中。

    圷 健太 氏

    LasTrust株式会社

    CEO

    多摩美術大学卒。起業家、クリエイター。2009年 EPSONカラーイメージングコンテスト入賞。2013年、タイに渡り動画マーケティング企業RAWLENS創業。2018年、TOYOTA主催アートキャンプにデザイン講師として招かれ、タイ現地の大学生を対象にデザインメソッドを講義。2019年、経産省主催「ブロックチェーンハッカソン2019」にて、受賞。
    同年、ブロックチェーン証明スタートアップ「LasTrust 」を創業。起業歴と海外での7年の経営スキル、動画、デザイン等のクリエイティビティを活かし、LasTrustではCEOとして経営企画、マーケティング統括、資本政策、アートディレクションを担当。

    仲村 将太朗 氏

    住友商事株式会社 物流施設事業部

    主任

    2015年に住友商事株式会社に新卒入社。バイオマス原燃料部でトレーディング、事業投資業務に従事する。2017年から語学研修制度を通じてブラジルに駐在する中で、テクノロジーを活用した先進的な農業現場を目の当たりにしたことをきっかけにして、2019年に社内起業制度に応募し、「CLOW」事業が選考を通過した。現在は事業責任者として「CLOW」事業の実証実験の推進に従事している。

    榎本 太一 氏

    住友商事株式会社 バイオマス原燃腰部

    主任

    2015年に住友商事株式会社に新卒入社。不動産関連の事業に一貫して携わる。立ち上がったばかりの物流施設事業部にて、営業や開発調整等の幅広いビジネス領域の業務に従事。2019年に仲村氏とともに社内起業制度で「CLOW」事業を起案し、現在は共同事業責任者として、実証実験の推進に従事している。

    綿石 早希 氏

    株式会社リコー AR-PT

    Rangorieリーダー

    男女の役割意識の強い家庭で育つ。大学卒業後リコーにスキャン・画像認識エンジニアとして就職。アメリカ駐在を経て新規事業企画業務を担当。業務の傍らマギル大学にてMBAを取得。

Moderator

モデレーター

  • 合田 ジョージ

    株式会社ゼロワンブースター

    取締役 共同代表

    MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手との国際アライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造によるデザイン白物家電の商品企画を担当。村田製作所にて、北米向け技術営業、米国半導体ベンダーとの国際アライアンス、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業に携わり、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略策定を実施。スマートフォン広告のIT StartupであるNobot社に参画、Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、同社のKDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定。現在は01Boosterにてコーポレートアクセラレーター・事業創造アクセラレータを運用すると共にアジアを中心とした国際的な事業創造プラットフォームとエコシステム構築を目指している。日本国内の行政や大学を含む、多数の講演やワークショップ実施の実績あり。

    渡辺 朗

    株式会社ゼロワンブースター

    取締役

    1995年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC)に入社。一貫してデータベースマーケティングの分野に従事し、主に事業戦略や新規事業開発を担当。Tポイント事業、レコメンド事業、スマホサイフ事業の立ち上げを行う。2012年にCCCの執行役員に就任。2015年にCCCからマーケティング事業部門を会社分割してCCCマーケティングが設立され、執行役員に就任。2019年より01Boosterに参画。

    岡 宗一郎

    株式会社ゼロワンブースター

    政府系金融機関在職中、スタートアップ、事業承継、老舗企業など4,000社以上の審査を担当。創業専門部署では創業セミナーの企画・運営、大学・高校・専門学校で資金調達やビジネスプラン作成に関する講義、各ビジネスプラン審査員等を担当。ケーブルTVの生放送で地域経済の解説も担当していた。融資課長、創業支援センター所長を経て01Boosterに参画。

    大場 翔太

    株式会社ゼロワンブースター

    大学卒業後、新卒で株式会社山口フィナンシャルグループへ入社。法人営業担当として中小企業向けの資金調達を中心に、資金運用、債権管理、新規開拓業務を行う。福岡、広島での勤務を経て、2020年2月より01Boosterに参画。

Time Table

01Booster
Conference

2020.12.03(木) @ONLINE / 無料

2020.12.03 () @ONLINE /